日本の私立大学はなぜ生き残るのか 人口減少社会と同族経営:1992-2030/ジェレミー・ブレーデン/ロジャー・グッドマン/石澤麻子

著:ジェレミー・ブレーデン 著:ロジャー・グッドマン 訳:石澤麻子
出版社:中央公論新社
発売日:2021年09月
シリーズ名等:中公選書 120
キーワード:日本の私立大学はなぜ生き残るのか人口減少社会と同族経営:1992−2030ジェレミー・ブレーデンロジャー・グッドマン石澤麻子 にほんのしりつだいがくわなぜいきのこる ニホンノシリツダイガクワナゼイキノコル ぶれ−でん J. BREADE ブレ−デン J. BREADE
関連商品リンク

内容紹介
二〇一〇年代半ば、日本では大学の「2018年問題」がさまざまに議論されていた。十八歳人口の減少によって、日本の弱小私立大学は次々と経営破綻すると予想されたのだ。しかし今、日本の私立大学の数は逆に増えている。なぜか。著者たちは人類学者ならではのフィールドワークとデータの分析によってその謎に迫る。導き出されたのは、そのレジリエンスと「同族経営」の実態であり、内側からは見えにくい日本社会の本質でもあった。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。