西洋音楽史 「クラシック」の黄昏/岡田暁生

著:岡田暁生
出版社:中央公論新社
発売日:2005年10月
シリーズ名等:中公新書 1816
キーワード:西洋音楽史「クラシック」の黄昏岡田暁生 せいようおんがくしくらしつくのたそがれちゆうこうし セイヨウオンガクシクラシツクノタソガレチユウコウシ おかだ あけお オカダ アケオ
関連商品リンク

内容紹介
一八世紀後半から二〇世紀前半にいたる西洋音楽史は、芸術音楽と娯楽音楽の分裂のプロセスであった。この時期の音楽が一般に「クラシック音楽」と呼ばれている。本書は、「クラシック音楽」の歴史と、その前史である中世、ルネサンス、バロックで何が用意されたのか、そして、「クラシック後」には何がどう変質したのかを大胆に位置づける試みである。音楽史という大河を一望のもとに眺めわたす。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。