

水は不公平に存在している。だから、国境紛争の原因にもなるし、国際ビジネスのターゲットにもなっている。世界を旅し、辺境の地も数多く訪ねている著者が、改めて「水の今」を知るために旅に出た。水格差、淡水化装置、健康と水、雨水利用、人工降雨、ダムや河川の問題―。現場を歩き、水に触れ、口に含み、話を聞き、驚き、考えた、警鐘のルポルタージュ。
「水」が大変なことになっている。水格差、淡水化装置、健康と水、雨水利用、人工降雨、ダム問題――現場を歩き、水を飲み、驚き、考えた、警鐘のルポ。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
