考古学から学ぶ古墳入門/松木武彦

編著:松木武彦
出版社:講談社
発売日:2019年06月
シリーズ名等:The New Fifties
キーワード:考古学から学ぶ古墳入門松木武彦 こうこがくからまなぶこふんにゆうもんざにゆー コウコガクカラマナブコフンニユウモンザニユー まつぎ たけひこ マツギ タケヒコ
関連商品リンク

内容紹介
日本列島に築かれた古墳の数は15万基以上。当時の人々にとって古墳造りはとても身近な作業だったことがわかります。本書では、その誕生から衰退の謎を考古学から解き明かし日本の社会の成り立ち、日本の国づくりの変遷を見ていきます。また、古墳の誕生から1000年以上、日本人が古墳をどうとらえてきたのかも時代別に解説。構造の移り変わり、副葬品の流行、発掘の仕方、考古学的に見るべき鑑賞ポイントなども豊富な資料とともに紹介した、読み応え十分の一冊です。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。