初心者でも曲が作れるコードの読み方使い方/進藤克己

著:進藤克己
出版社:Gakken
発売日:2025年09月
キーワード:初心者でも曲が作れるコードの読み方使い方進藤克己 音楽 ミュージック しよしんしやでもきよくがつくれるこーどの シヨシンシヤデモキヨクガツクレルコードノ しんどう かつみ シンドウ カツミ
関連商品リンク

内容紹介
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★
「ふりかえり問題」と「たしかめ音源」で
初心者を強力バックアップ!
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★

――――― 本書のココがスゴイ! ―――――^
・ふりかえり問題で、しっかりと内容が定着する!
・たしかめ音源がついているから音で理解できる!
・豊富な図と表で、コードの使い方を理解できる!
―――――――――――――――――――――――

音楽好きな方なら、誰もが一度は「自分も、こんな素敵な曲を作ってみたい」と思ったことがあるはず。けれど、初心者さんほど「難しそうだし、何から始めたらいいかわからない」と尻込みしてしまいがちです。

そんな初心者さんの強い味方になってくれるのが、コードです。

コードの読み方や使い方を知ることで、比較的簡単に楽器を演奏することができるようになるだけでなく、楽譜や曲の理解度もアップ。作曲や編曲をするうえでも、とても大きな助けになってくれます。

本書では楽譜やコードを知るための基礎はもちろん、コードの理解をより深めるための理論やコード進行、作曲につなげるコードの使い方について、豊富な図表とともに初心者の方にもわかりやすく解説。

各パートには「たしかめ音源」が聴ける二次元コードを掲載し、しっかり確認してほしいところや難しそうなところには「ふりかえり問題」をご用意しました。本書を読み返し、「たしかめ音源」を聴いてピアノやキーボードに向かうことで、知識ゼロからのスタートでもコードの読み方使い方がしっかりマスターできる構成になっています。

「いきなりできるかな……?」「楽譜も読めないのに……。」そう思った方も多いのではないでしょうか? 大丈夫です。本書では、楽譜を読めない方でもわかるように、基礎からしっかりと説明しますので、安心して読み進めてください。(「はじめに」より)

【主な内容】
<Part1>楽譜の基礎知識を確認しよう
<Part2>音程からコード・ネームを理解しよう
<Part3>コードに欠かせないスケールとキーを習得しよ
<Part4>スケールからダイアトニック・コードを作ってみよう
<Part5>ダイアトニック・コードでキーを判別しよう
<Part6>コード進行の骨組みを理解しよう
<Part7>使えるコード進行を身につけよう
<発展編 >コードを使って作曲にチャレンジ!

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。