「江戸の選挙」から民主主義を考える/柿崎明二
792
販売サイトへ移動
著:柿崎明二
出版社:岩波書店
発売日:2023年12月
シリーズ名等:岩波ブックレット No.1086
キーワード:「江戸の選挙」から民主主義を考える柿崎明二 えどのせんきよからみんしゆしゆぎお エドノセンキヨカラミンシユシユギオ かきざき めいじ カキザキ メイジ
柿崎明二
岩波書店
岩波ブックレット No.1086
日本原産の民主的制度についてチャットGPTに聞いてみた。寄合(話し合い)、入札(選挙)、くじ引き、村が生んだ自治の試み。民主主義の制度はみんな外来?実は江戸時代後期、幕藩体制の末端にあった村の一部では名主などの村役人を入札と呼ばれる選挙で選んでいた。私たちの足元にあった自治のシステムから、低投票率とポピュリズムに揺らぐ現代の民主主義と代表制を鍛え直す道を探る。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
販売サイトへ移動