写真と図で使える 超高齢者総義歯座右マニュアル/皆木 省吾

写真と図で使える 超高齢者総義歯座右マニュアル
−超高齢社会・在宅に使える義歯を提供する2横指3秒ルール−
Okayama Complete Denture Manual For Oldest Old Edentulous Patient

日々の総義歯臨床が成功し、患者の笑顔に囲まれます。
本書は超高齢者総義歯治療の上達とより良い実践を目指した実践書(座右マニュアル)です。高齢者総義歯治療に必要な治療手法のエッセンスと理論が詳しく解説されています。

本書は、
●超高齢者総義歯になじみが薄いが、臨床機会が増えてきた先生
●総義歯を多く経験し得意であり、時代の患者にアップデートしている先生
●総義歯を苦手としている先生
●義歯を作製する歯科医師との協働を目指す歯科技工士
を対象に執筆されました。

【目次と内容例】
1.最も重要な基本概念(2横指3秒ルール ―使えない義歯のルールアウト―、下顎義歯床の床縁の形が適正かどうかのチェック方法 等)
2.術者の心情・場面別解説 (義歯の名人といわれる人に、「義歯床を広く」という人と、「広すぎないように」という人といて、どちらを信じて良いのかわからない 等)
3.患者の訴え別 解説(上顎義歯が落ちる、上顎金属床義歯がゆるくなった 等)
など
■□ 著者のプロフィール ――――――――――――――□■
皆木省吾(みなぎ しょうご)

日々、臨床に身を置き、臨床問題を解決するための研究を活動の主体としている。総義歯、咬合、顎関節症を専門とし多数の実戦的臨床講演もこなす。アカデミアに閉じこもらず臨床現場に基盤を置くその臨床理論は有用性・実践性が高く、講演を受けた多くの臨床家からの根強い人気を得ている。
(1982年広島大学歯学部卒業、同大大学院を経て呉共済病院歯科医長、米国ミシガン大学客員講師を歴任し、2002年から岡山大学教授)
著書(共著等)に、総義歯治療失敗回避のためのポイント45(クインテッセンス出版)、入門 無歯顎補綴治療(医歯薬出版)、無歯顎補綴治療学(医歯薬出版)、コンプリートデンチャーテクニック(医歯薬出版)、よくわかる顎口腔機能(医歯薬出版)、写真でマスターする顎関節症治療のためのスプリントのつくり方・つかい方(ヒョーロン・パブリッシャーズ)、Dawson Functional Occlusion ファンクショナル・オクルージョン(医歯薬出版)、パーシャルデンチャーテクニック(医歯薬出版)等がある。

日本補綴歯科学会指導医、日本老年歯科医学会指導医、日本口腔顔面痛学会指導医、日本顎関節学会指導医 等

ブログサイトURL:
http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~2hotetsu/