精神科治療学 Vol.32 No.8 Aug.2017 三省堂書店オンデマンド
出版社:星和書店
著者名:星和書店
ページ数:140ページ 【特集】
「身体症状症および関連症群」の臨床
・特集にあたって
仙波純一
・身体症状症の概念
磯村周一,鬼塚俊明
・DSM-5によって失われた身体症状症に関連する歴史的概念
野間俊一
・身体症状症
宮地英雄
・身体症状症,疼痛が主症状のもの(従来の疼痛性障害)
西原真理
・病気不安症(従来の心気障害)
新里和弘
・変換症/転換性障害(機能性神経症状症)
安田貴昭,倉持 泉,吉益晴夫
・作為症/虚偽性障害
安藤久美子
・DSM-5における身体醜形障害─その診断や臨床像を中心に─
松永寿人,松井徳造,橋本 彩
・自己臭恐怖症の臨床
塩路理恵子,谷井一夫,石山奈菜子
・慢性疲労症候群
岡 孝和
・線維筋痛症
芦原 睦,井上敦裕
・医学的に説明困難な身体症状─MUS(medically unexplained symptoms)および FSS(functional somatic syndrome)─
岡田宏基
・身体症状症と精神分析
白波瀬丈一郎
・身体症状症の認知行動療法
吉野敦雄,岡本泰昌,神人 蘭 他
・「身体症状症および関連症群」の薬物療法
仙波純一
〔オピニオン〕身体症状症と中枢性過敏症候群(あるいは線維筋痛症)
戸田克広
研究報告
・治療に難渋した抑うつ症状と幻聴に対して修正型電気けいれん療法が著効したレビー小体型認知症の1例
上田淳哉,袖長光知穂,浅利翔平 他
臨床経験
・強迫症患者の入院治療における多職種連携モデル─その有効性や留意すべき点について─
向井馨一郎,林田和久,吉田賀一 他
・資料
精神科病棟における超低体重神経性無食欲症の臨床的検討─2004年1 月から2013年12月まで10年間に経験した症例をもとに─
齋藤慎之介,吉成美春,小林聡幸
連載
〔オピニオン〕
・制度依存型スティグマ─現代の社会防衛─
大西次郎