国語科教育における能力主義の成立過程 輿水実と近代化の精神,1931−1977 / 中村敦雄/著
小学校国語科の読むことの授業を支える概念や理論は,戦前期〜戦後期に変化し、現在では能力重視のあり方が受け入れられている。本書はその成立過程を,基盤を成す関係諸科学との連関を踏まえて多角的な切り口から解明する。小学校国語科の読むことの授業を支える概念や理論は,戦前期から戦後期にかけて変化を遂げた。現在では能力重視のあり方が多くの教師に受け入れられている。本書はその成立過程について,基盤を成す関係諸科学との連関を踏まえて多角的な切り口から解明した。<br>中村敦雄/著
溪水社
2020年03月
コクゴカ キヨウイク ニ オケル ノウリヨク シヨギ ノ セイリツ カテイ コシミズ ミノル ト キンダイカ ノ セイシン センキユウヒヤクサンジユウイチ センキユウヒヤクナナジユウナナ コシミズ/ミノル/ト/キンダイカ/ノ/セイシン/1931/1977
ナカムラ,アツオ
/