生物の科学遺伝 Vol.75No.3(2021MAY.)

お酒造りに関わる生物と微生物について、育種を中心に遺伝解析やゲノム解析など日本の最新の酒造技術研究を紹介。巻頭グラビア付き。特集:お酒の生物学[日本編]<br>酒類総合研究所監修・世界に誇る日本の酒造技術の研究最前線を,生物学の視点から研究者たちが紹介・解説!<br>酒造りとは,原料である米やブドウが?菌や酵母という微生物によりまったく異なる風味へと変換される工程である。<br>職人の世界の酒造りでも,原料や微生物の研究は重要で,遺伝解析やゲノム解析などの最新技術が投入されコツコツと研究されている。<br>本特集では,お酒造りに関わる生物と微生物について,育種を中心に日本の最新の酒造技術研究を紹介する。<br>巻頭グラビア「酒造りの中の遺伝学」では,酒に関する国内唯一の公的研究機関である酒類総合研究所の酒造りと研究の様子を紹介,ほか各連載も必見(「植物を集める?」「実験観察の勘どころ」「高校生物・ワクワク宣言!!」「シゴト×セイブツ」)。<br>
エヌ・ティー・エス
2021年05月
セイブツ ノ カガク イデン 75 3
/