情報数学のはなし 情報理論から暗号・認証まで / 大村 平 著
情報の量を数字で表わしたり、情報伝達の速度を数学的に追求したり、暗号に利用される数学など、情報の数理の初歩を学びます。 “IT(情報技術)革命”と言われて久しくなりますが、パソコンやスマートフォン、コンピュータ・ネットワークの急速な発展は、個人・企業・学校・社会に大きな影響を与えています。今やインターネットは普通に日常生活に入り込み、そこかしこで、種々雑多な“情報”が飛び交い、やりとりされているのです。<br> “情報”とは、いったい何でしょうか? “情報量”はどのように測られるのでしょうか? 情報は演算できるものなのでしょうか? コンピュータ間での情報のやりとりは、どうすれば間違いなく効率よく伝達できるのでしょうか?<br> 本書では、情報の数理の初歩を学びます。情報の量を数字で表わしたり、情報伝達の速度を数学的に追求したり、情報通信社会に不可欠な暗号に利用される数学などをわかりやすく解説します。<br>大村 平 著
日科技連出版社
2018年09月
ジヨウホウ スウガク ノ ハナシ
オオムラ ヒトシ
/