やさしい三味線講座 五線と文化譜でわかりやすい! 〔2023〕 知識から奏法まで、やさしくたのしく三味線が学べる! / 千葉登世
三味線音楽のジャンルに向いている楽器の紹介や、構え方、弾き方はもちろん、三味線の歴史・音楽等を幅広く掲載。また、譜例、曲は全て五線と文化譜で掲載しているため、やさしく始められる。※改訂版(前回22.02)これから三味線を始める方へ向けた初心者用の教本。三味線音楽のジャンルに向いている楽器の紹介や、構え方、弾き方はもちろん、三味線の歴史・音楽等を幅広く掲載。また、譜例、曲は全て五線と文化譜で掲載しているためやさしく始められる。<br>練習曲は、民謡からポップスまで幅広いジャンルで掲載。三味線文化に触れながら、楽器を学ぶことができる。<br>千葉登世
自由現代社
2023年10月
ヤサシイ シヤミセン コウザ
チバ トヨ
/