世界遺産韓国の山寺 テンプルステイで知る日本仏教との違い / 宋寛

自然に囲まれた山寺での宿泊。観光旅行とはちがう韓国体験の”山寺宿泊”紀行文集。 <br><br>テンプルステイ事業は、サッカーのワールドカップ(W杯)日韓共催大会が開催された2002年から本格的にスタート。指定された寺院内に一般用の宿泊施設が建てられた。休養型と体験型があり、週末土曜日の場合、各寺院では体験型としてプログラムが用意され、参加者が多い。朝夕の礼拝や座禅、大鐘突き、数珠つくり、百八拝、茶話会などがおこなわれる。<br><br>本書は、世界遺産に登録されている海印寺、仏国寺ほか9寺や、特色ある山寺を歩いた紀行文。「悟りとはなにか」といった難しい議論はさておいて、テンプルステイめぐりを重ねるうちに、「清掃は己の心を磨く」「合掌しながら感謝する」といった初歩的な心もちを素直にあらわすようになった気持ちから綴る。<br>宋寛
社会評論社
2024年01月
セカイ イサン カンコク ノ ヤマデラ
ソウカン
/