精神症状の診かた・聴きかた はじめてまなぶ精神病理学 / 日本精神病理学会書籍

<p>「妄想+幻覚+まとまりのなさ=統合失調症」で終わらせないために――患者さんの言葉から出発するプロセスのなかで精神症状を見きわめる。研修医とコメディカルのための「診かた・聴きかたガイド」!</p><br><p>「状態像」のセクションでは、幻覚、妄想、意識の問題、うつ・躁、不安・パニック、強迫、拒食と過食、解離、依存症・自傷、ひきこもり、コミュニケーションと社会性の障害、認知症を対象に「精神症状の診かた・聴きかた」をくわしく論じる。</p><br><p>続く「総説(コラム)」のセクションでは、DSMにおけるドイツ精神病理学の受容、記述精神病理学、現象学的精神病理学、精神分析、司法精神医学、生物学的精神医学と精神病理学、哲学と精神病理学、心理臨床と精神病理学、精神科ソーシャルワークと精神病理学、精神看護学と精神病理学など、精神病理学の外部との接点をわかりやすく紹介しており、巻末「読書案内」でさらなる学習を進めることもできる。</p><br>日本精神病理学会書籍
金剛出版
2021年09月
セイシン シヨウジヨウ ノ ミカタ キキカタ
ニホン セイシン ビヨウリ ガツカイ
/