天狗説話考 / 久留島元

天狗のイメージが成立した経緯や、中世、近世そして近代まで様々に語られた天狗像の変化を通して、天狗とは何かを明らかにする。天狗は妖怪か。現代に伝わる鼻高天狗や烏天狗のイメージはどのように形成されたのか。<br>天狗について語られたさまざまな説話の分析から日本における天狗像の原型を探り出し、古代の「空を飛ぶ悪霊」から、中世の仏教的な魔物としての理解を経て修験と結びつき、さらに江戸時代において娯楽的キャラクターとしても定着していく天狗像の変遷をたどり直す。<br>従来の説を一新する天狗研究の最前線。<br>久留島元
現代書館
2023年11月
テング セツワコウ
クルシマ ハジメ
/