フードケミカルバイオロジー 食品成分の特異的な“ふるまい”を読み解く / 日本栄養・食糧学会
食品機能研究において,食品中(フード)の化学物質(ケミカル)が生体機能(バイオロジー)を制御することを示す新たな学問分野「フードケミカルバイオロジー」。また近年,キープレーヤーとしてmiRNAのような核酸分子も注目されている。<br>化学の視点から食品機能研究の展望を伝えるために,フードケミカルバイオロジーの今を研究結果や動向を通じてその魅力と可能性を紹介する。食品機能研究,機能性食品開発に携わる研究者にとって最新研究動向に触れる必携の一冊。<br>日本栄養・食糧学会
建帛社
2025年06月
フ−ドケミカルバイオロジ−
ニホンエイヨウシヨクリヨウガツカイ
/