近世前期における茶の湯の研究 表千家を中心として / 千 宗員 著
千家が茶家として大きく展開した近世前期(17世紀〜18世紀中期)。利休が大成したとされる茶の湯を、表千家歴代(元伯宗旦、江岑宗左、随流斎、覚々斎、如心斎)は、それぞれの時代の要請に合わせて、どのように創造的に受け継いでいったのか。 近年発見・整理された表千家不審菴所蔵の文書史料を用いて、茶会様式の変遷、茶の湯の理念の形成を実証的に明らかにする。<br>千 宗員 著
河原書店
2013年03月
キンセイ ゼンキ ニ オケル チヤ ノ ユ ノ ケンキユウ
セン ソウイン
/