列島の日本美術史 知られざる美の交錯 / 古田亮

この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。相互に交流し、高めあったもう一つの日本美術の形を提示する。この列島で展開された日本美術とは本当はどのようなものだったのか。これまで語られてきた日本美術史では見えなかったもうひとつの日本美術史がある。列島の各地域にはそれぞれ気概を持った画家がいた。そしてそれを研究する各地域の美術館の学芸員がいる。その画家は京都・江戸などの画家と相互に交流し、引き合い高め合った。各地域の美が交錯することで現在の重層的な日本美術の土台を形成することができたのではないか。本書は今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。<br>古田亮
ミネルヴァ書房
2025年04月
レツトウ ノ ニホン ビジユツシ
フルタ リヨウ
/