戦国人物伝 徳川秀忠 / 加来耕三
徳川家康の三男として、家康の天下統一を支え、二代将軍となって260年続く江戸幕府の礎を築いた、徳川秀忠の生涯を描く。徳川家康の三男として戦国の世に生まれた秀忠は、長兄・信康の非業の死と、次兄の秀康が結城家の養子となったことから、家康の後継者として育てられます。天下分け目の「関ヶ原の合戦」に間に合わないなど、武将としてはあまり名を残していない秀忠ですが、家康の天下統一を支え、江戸の街をつくり、家康の死後は血縁や近臣であっても幕府をゆるがす存在となれば大鉈を振るい、幕府の仕組みを整えるなど、260年続く江戸幕府の礎を完成させた人物なのです。地味な二代目と思われがちな、二代将軍・徳川秀忠の生涯を、新たな視点で学習まんがとしてわかりやすく描きます。まんが本編に加えて、解説、豆知識、年表の記事ページを読むことで、さらに人物への理解が深まります。<br>加来耕三
ポプラ社
2023年03月
センゴク ジンブツデン トクガワ ヒデタダ
カク コウゾウ
/