最初の哲学、最後の哲学 形而上学と科学のあいだの西洋の知 / ジョルジョ・アガンベ
西洋の知を支配し、諸科学を基礎づけてきた形而上学に、いまなお存在意義はあるのか。哲学史を遡り、来るべき存在論の姿を描く。【概要】<br>西洋の知を支配し諸科学を基礎づけてきた形而上学に、いまなお存在意義はあるのか。アリストテレス、スコトゥス、カント、ハイデガーを読み解きながら哲学史における形而上学の機能を剔抉し、その放浪の歴史を描き出す。アガンベンによる最良の形而上学入門!<br><br><br>【目次】<br>1 第二哲学<br>2 分裂した哲学<br>3 超越論批判<br>4 無限の名<br>5 超越論的対象=X<br>6 形而上学的動物<br><br>原註<br>訳註<br>ドン・キホーテの存在論──訳者あとがきに代えて<br>参考文献<br>索引<br>ジョルジョ・アガンベ
平凡社
2025年06月
サイシヨノテツガクサイゴノテツガク
ジヨルジヨアガンベン
/