竹久夢二 100枚綴りの便せん / PHP研究所 編著

1枚1枚に美しい夢二作品があしらわれ、大正ロマンの雰囲気があふれるレターブック。もちろん100種類すべて切り離して使えます。大正ロマンを代表する画家、竹久夢二の作品を集めました。便せんとして使いやすい「柄(がら)作品」を中心に、思わず息をのむ美人画、当時にタイムスリップしたかのような気分を味わえる風景画など、さまざまな芸術的作品を便せんの表と裏にあしらっています。手紙をしたためて送るもよし、メッセージを書いて贈り物に添えるもよし。さまざまな使いみちができる、美しい100枚の紙を集めた本です。明治17(1884)年に岡山県で生まれた竹久夢二。その作品は独特の情感をたたえた美人画「夢二式美人」として人気を博し、また、雑誌の表紙、便せん、うちわ、浴衣などの日用品のデザイン、さらには俳句や詩なども手がけた夢二は、今でいうアートディレクターの先駆者として活躍しました。見る者を大正時代にいざなってくれる作品群を心ゆくまでお楽しみください。<br>PHP研究所 編著
PHP研究所
2022年07月
タケヒサ ユメジ 100 マイ ツズリ ノ ビンセン
ピ−エイチピ−ケンキユウシヨ
/