ISO 31000:2018〈JIS Q 31000:2019〉リスクマネジメント解説と適用ガイド / リスクマネジメント規
ISO 31000を運用している全ての組織に必携!ISO 31000は、「組織が直面するリスクのマネジメントを行うことに関して、適用可能な指針」を規定する規格です。<br>つまり、組織が活動する上で生じる様々なリスクに対して、組織はどのように対応・対策していけばよいか、その管理策を設定するための助言といえるでしょう。<br>ISO 31000で定義する「リスク」とは、決して悪い場面のみを指す言葉ではなく、良い場面も含めて、「不確かさの影響」をいいます。<br>この意味で、リスクとは組織規模・業種などを問わず、およそ全ての組織を対象として運用されるものであり、国際的な規格として世界中で広く活用されています。<br>リスクマネジメント規
日本規格協会
2019年06月
イソ 31000 2018 ジス キユ− 31000 2019 リスク
リスク マネジメント キカク カツヨウ
/