だれでもできる有機のイネつくり 秋処理・育苗・栽植密度で“雑草の生えない田んぼ” / 三木孝昭

有機イナ作のカギは雑草対策。その成否は田植えまでに8割が決まる!栽培暦の組み立て、秋からのイナワラ処理、健苗の育成、最適な栽植密度など、農家が夢見る「雑草の生えない田んぼ」づくりのポイントを解説。有機イナ作のカギは雑草対策、その成否は田植えまでに8割が決まる! イネ刈り後の耕耘・排水によるイナワラ処理、健全な苗の育成、地域の気候や土壌の肥沃度に応じた栽植密度の決定によって、雑草がやる気をなくし、イネが元気になる田んぼができる。積算温度など気象データに基づく栽培暦の組み立てから、秋からの耕耘・排水によるイナワラ処理、育苗、代かき、田植え、その後の栽培管理まで、だれもが夢見る「雑草の生えない田んぼ」づくりのポイントを詳しく解説。 <br>三木孝昭
農山漁村文化協会
2024年03月
ダレデモ デキル ユウキ ノ イネツクリ
ミキ タカアキ
/