のらぼう菜 太茎多収のコツ / 高橋 孝次 著
甘みがあり味の良さから人気急上昇中の伝統野菜。春先の葉物の端境期に出荷でき、著者は10aで100万円以上売り上げる。太茎で長期出荷する栽培技術、ルーツの最新研究成果、おいしいレシピ・加工アイデア等を紹介。のらぼう菜は東京・埼玉・神奈川で栽培される伝統野菜。似た野菜の「菜の花」に比べて苦味がなく甘みがあり、その味のよさから近年注目されている葉物野菜(セイヨウアブラナ)だ。春先の葉物の端境期に出荷でき、著者は10aで100万円以上売り上げる。本書では、著者が半生をかけて取り組んだ、のらぼう菜を太茎で長期出荷する栽培技術を解説。また、謎の多いのらぼう菜のルーツの最新研究成果、おいしいレシピ・加工アイデアも紹介する。のらぼう菜と共に生きた著者の半生の記録や、地元の小中学生に行なう食農教育も紹介。<br><br>第1章 のらぼう菜はどのような野菜か<br>第2章 慣行より5倍多収も可能!多収栽培の実際 <br>第3章 のらぼう菜のおいしい食べ方・加工<br>第4章 未来に紡ぐのらぼう菜<br>高橋 孝次 著
農山漁村文化協会
2020年09月
ノラボウナ フトグキ タシユウ ノ コツ
タカハシ コウジ
/