精神障害の労災認定 しくみと判断事例 / 中野公義
パワハラ、セクハラ、対人トラブル、長時間労働、転勤・配置転換、仕事のミスなどで労働者が精神疾患を発症したとき、労災となるのはどんな場合か?<br><br>本書は、労働者に発病した精神障害について、認定基準(「心理的負荷による精神障害の認定基準」)に照らして、労災にあたるかどうかの判断が(一応)できるようになることを目標に書かれたものです。<br>検討事例を通じて、認定基準のしくみ、判断のポイント等を詳しく解説したうえで裁決例を見ていくことで、どのように労災認定されるのかがより理解できるような構成となっています。<br>また、精神障害の原因となりうるハラスメント等の予防のための企業対応の参考になりうる裁判令についても取り上げます。<br>中野公義
日本法令
2024年08月
セイシン シヨウガイ ノ ロウサイ ニンテイ
ナカノ キミヨシ
/