継(つなぐ)金継ぎの美と心 / 清川 廣樹 著

「金継ぎ」は海外でなぜ人気?世界で評価される「金継ぎ」に込められた日本人の感性と精神性を日本語と英語の2言語で解説。〈東京2020パラリンピック閉会式でも話題に〉<br>〈英文訳付・金継ぎに込められた日本人の感性と精神性を知る〉<br>近年、日本のみならず海外でも注目を集めている「金継ぎ」。<br>室町時代に茶の湯の中で生まれ、育まれてきたこの技法には傷跡を受け入れ、“景色”として愉しむ日本人の心が込められています。<br>本書では、漆芸修復師として様々な分野の修復に携わりながら多くの外国人、会社経営者らに金継ぎの魅力を伝える講演会、ワークショップなどを行う著者が、国内外の人に向けて金継ぎの歴史、職人文化、美的感覚や感性が表現されたデザインのほか、海外で人気を博す理由を印象的なエピソードとともに紹介します。<br>なぜ金継ぎが世界に受け入れられ評価されるのか、美しいだけではない金継ぎの魅力を知ることができる一冊です。<br>清川 廣樹 著
淡交社
2021年11月
ツナグ キンツギ ノ ビ ト ココロ
キヨカワ ヒロキ
/