稽古と茶会に役立つ絵の掛物 8
絵掛物を用いた茶席の取り合わせや、今月の画題と待合掛、よく見る画家を紹介。「四条派のキホン」もやさしく解説します。〈茶席をいろどる「絵」の魅力をヴィジュアルに紹介〉<br>〈毎月、約15幅の絵掛物を鑑賞。見ているだけでも、楽しいシリーズです〉<br><br>2021年の淡交テキストは「絵の掛物」をテーマに、毎月1冊を刊行します。《絵掛物で取り合わせ》は、「仏教美術を用いて」/《画題を知る》は、「送り火」「四愛」「駒牽」/《待合掛と趣向》は「松村景文筆 蜆図と恋の道行」「長沢蘆雪筆 雀図と報恩感謝」/《茶席でよく見る 絵掛物の画家》は「四条派のキホン」に加え、「呉春、松村景文、岡本豊彦、柴田義董、横山清暉、田中日華、柴田是真」を解説。<br>
淡交社
2021年08月
ケイコ ト チヤカイ ニ ヤクダツ エ ノ カケモノ 8
/