茶道教養講座 1 / 野村 朋弘 著
古いものを美化して使うことの多い「伝統」という言葉の本質を、日本文化の歩みと独自性を考察するなかで、考えます。〈「伝統」とはなにか? 「伝統文化」とはどういうものなのか?〉<br>〈新進気鋭の筆者による“新しい“ 茶道教養講座」全16巻。第10回配本〉<br><br>伝統文化とは何か? 茶道はいつから伝統文化になったのか? 中国の影響を受けながら発達してきた日本文化の歴史、「風流」「侘びと寂び」「型」「見立て」等に象徴される日本文化の独自性を鑑みながら、考察します。<br>野村 朋弘 著
淡交社
2018年03月
デントウ ブンカ
ノムラ トモヒロ
/