おとなが学ぶ 京都の大学活用ガイド

ミュージアムや図書館、公開講座からカフェまで、おとなになっても学び続けたい人のための、京都の大学活用ガイド。〈おとなになっても学び続けるために、京都の大学を活用しましょう〉<br>〈生涯学習・セカンドキャリア・MBA…いつまでも学び続けたいあなたのための、京都の大学活用ガイド〉<br><br>京都には個性豊かな様々な大学があり、それぞれが市民や一般向けの多彩な「学び」を提供しています。<br><br>本書は学生以外の誰もが、京都の大学を活用し、学び続けるためのガイドです。<br>ミュージアムや図書館などの利用可能な施設や制度、講座テーマなどを大学別に紹介し、生涯学習やセカンドキャリアに便利な一冊です。<br><br>序文は京都造形芸術大学学長の尾池和夫氏。<br>また特別読物「京都の大学いま、むかし」は京都大学文書館教授の西山伸氏が執筆。<br>
淡交社
2020年01月
オトナ ガ マナブ キヨウト ノ ダイガク カツヨウ ガイド
/