フォーカシング指向心理療法の基礎 カウンセリングの場におけるフェルトセンスの活用 / 内田 利広 著
本書では、フォーカシングを用いた心理療法の実践について、初学者でも理解しやすいよう基礎や専門用語を解説したうえで、実際の臨床場面での実践、プロセスを、具体的な事例に即して丁寧に示す。国家資格・公認心理師が誕生し、より一般普遍的なカウンセリングの方法が求められている今、ロジャーズのカウンセリング理論(自己一致、共感的理解、肯定的関与)から発展したフォーカシングをベースとした心理療法は、日本のカウンセリングにおける共通基盤としての実践理論にもなりうると考えられる。本書では、基礎や専門用語を解説したうえで、実際の臨床場面での実践、プロセスを、具体的な事例に即して丁寧に示す。<br>内田 利広 著
創元社
2022年03月
フオ−カシング シコウ シンリ リヨウホウ ノ キソ
ウチダ トシヒロ
/