ボールの心理臨床 プレイセラピーにおけるボールのやり取りをめぐる体験からの探究 / 高橋悟 著

セラピストとクライエントがボールをやり取りするプロセスにおいて、どのような内的体験が生じ、両者の関係性にどのような影響があるのか。プレイセラピーの事例から心理療法における“ボール”が果たす役割について考察する。子どものプレイセラピーでしばしば登場するボール。心理臨床場面において、ボールという遊具がセラピストとクライエントの間を行き交い、やり取りされることで、両者の内面で何が体験され、また関係性にどのような影響がもたらされるのか。プレイセラピーの事例における、ボールのやり取りが生じるまでのプロセス、あるいはやり取りの内的体験を読み解くことで、心理療法で“ボール”が果たす機能・役割について考察を深める。<br>高橋悟 著
創元社
2022年10月
ボ−ル ノ シンリ リンシヨウ
タカハシ サトル
/