ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語 NHK調査でわかった日本語のいま / 塩田雄大

変化する日本語”が面白い!NHK調査データに基づいた、日本語エッセイ。”変化する日本語”が面白い!<br>NHK調査データに基づいた、日本語エッセイ。<br><br>・グラフ多数掲載! NHKならではの徹底した調査データに基づき、”変化する日本語”を読み解く。<br><br>・敬語・発音・文法・言い回しなどを、国語・社会・音楽・生活等、教科になぞらえ、今現在の”日本語”を深く理解する手助けをする。<br><br>・著者は、「ラジオ深夜便」にコーナーを持つ、NHK放送文化研究所の主任研究員。『三省堂国語辞典』の編著者のひとりでもある。<br><br>”日本語”って本当はこう使われているのか! 「日本語警察」が跋扈する昨今ですが、実際には、年齢層や地域によって、ことばの捉え方には大きな幅があります。敬語・発音・文法・言い回しなどを、国語・社会・音楽・生活等、教科になぞらえて、”変化する日本語”を読み解きます。NHKならではの徹底した調査データ結果は分かりやすく、グラフで多数掲載。<br>塩田雄大
世界文化社
2025年04月
ユレル ニホンゴ ソレデモ ユルガナイ ニホンゴ
シオダ タケヒロ
/