新旧対照家族法 令和6年までの重要改正と実務ポイント / 七戸克彦
令和6年改正までの重要改正の目的・経緯・変更箇所を解説<br>いつ・どこで・何が変わったかがわかる!!◆嫡出推定・嫡出否認等の変更がなされた令和4年改正、共同親権・養育費の履行確保等の整備がなされた令和6年改正において、新旧条文を掲げ、「何が」「どうして」「どのように」改正されたポイントを解説!<br>◆令和6年改正については、民法のみならず、改正によって影響のあった民事執行法、人事訴訟法、家事事件手続法を始めとした諸法の改正箇所もフォロー!<br>◆改正の経緯?改正の目的?条文の新旧対照という明解な解説により、改正の趣旨と改正箇所を確認するインデックスとしても最適!<br>◆民法第5編「親族法」、第6編「相続法」が制定されてから、令和6年までの親子・家族関係の重要な28の法改正も取り上げ、経緯・目的・新旧条文を掲載!<br>こういう方におススメします <br>離婚事件・親子関係事件等にかかわる弁護士、裁判官・家事調停委員等家庭裁判所関係者<br>七戸克彦
ぎょうせい
2024年11月
シンキユウ タイシヨウ カゾクホウ
シチノヘ カツヒコ
/