Q&A社会的養育の実践 困難を抱える子ども・子育て家庭の支援 / 日本児童養護実践学会

社会的「養護」から社会的「養育」へ<br>制度の全体像と施設ごとの役割がわかります!◆本書は、社会的養護に関して、社会的養護の現場で働いている方やこれから社会的養護の現場で働こうとしている方、日頃携わっていない方など、幅広い読者を想定して、分かりやすく説明するもの。<br>◆一つのテーマについてQ&A形式で簡潔に説明しており、それぞれの読者の方の目的に応じて、必要な項目について確認しても良し、全体像を把握することを目的に、すべての項目を読んで良い構成となっている。<br>◆社会的養護を構成する要素はとても多くあるため、本書は50名が執筆。社会的養護の仕事に携わっている方や社会的養護に関して研究されている方が中心だが、社会的養護の元利用者にもご協力いただき、利用者の観点からも説明している。<br>日本児童養護実践学会
ぎょうせい
2023年07月
キユ− アンド エ− シヤカイテキ ヨウイク ノ ジツセン
ニホン ジドウ ヨウゴ ジツセン
/