すぐに役立つ建築の規矩術 / 玉置豊次郎
さしがね使いの実際を探究した解説書の改訂版。規矩術の基礎〜応用まで解説。新課題に対応した建築大工実技試験の問題と解説を掲載。大工技能士をめざす方々を応援!さしがね使いの実際を探究した解説書<br>建築大工実技試験[1級][2級]問題と解説を掲載した新課題対応版<br>本書は1967年、規矩術の基礎を固めて、自由に応用ができることをめざして企図されました。<br><br>規矩術の基礎知識から応用まで、一つの作業単位でまとめて解説しています。<br>現場で墨付けができるよう、「木の身返し法」(このみがえしほう)の図解を全面的に採用しました。<br>大工技能士養成用のテキストとして最適です。<br><br>このたび、巻末の付録「建築大工技能検定(1級/2級)実技試験課題」が、2022年末(令和4年度)、それぞれ新課題になりました。<br>本書は、1級/2級の実技試験問題(作成:中央職業能力開発協会)およびその解説を新課題に対応し、「第5版」として発行するものです。<br>玉置豊次郎
オーム社
2024年12月
スグ ニ ヤクダツ ケンチク ノ キクジユツ
タマキ トヨジロウ
/