歌舞伎に女優がいた時代 / 小谷野敦

中世から今日にいたるまで、歌舞伎を演じた女優たちがいた。女形のかわりではないことの苦悩、そして彼女らの演劇史への功績を描く。女優が存在しない伝統芸能、歌舞伎。歌舞伎の始祖といわれる出雲の阿国をはじめ、江戸時代に大名屋敷などでひそかに演じていた女役者たち、そして明治時代人気をほこった女歌舞伎役者たちなど、歌舞伎を演じた女優たちは過去多数存在した。「女形のかわりではない女優」たちゆえの苦悩や葛藤、そして彼女らの演劇史への功績を、歌舞伎役者の家に生まれた女優たちとからめて描く。<br>小谷野敦
中央公論新社
2020年03月
カブキニジヨユウガイタジダイ
コヤノ,アツシ
/