そのとき、西洋では 時代で比べる日本美術と西洋美術 / 宮下 規久朗 著
西洋と日本、同時代の美術の歴史を、時代を追って比較考察。二つの美術史が拮抗し共振する様を、具体的な作例や事象によって明らかにする。『日本美術全集』月報にて好評連載「その時、西洋では」を大幅に加筆修正日本美術という窓から見た西洋美術 <BR><BR> 古代から現代まで、「同時代性」という観点から、時代ごとに西洋美術と日本美術を比較。それによって、時に不思議なほどの類似点をもち、時に対照的な展開を見せる、また、時に影響し合い、時に遠く隔たる両者の歴史の在り様、そのダイナミズムを、著者独自の切り口によるテーマにそって明らかにしていきます。それによって、各々の美術の歴史を個別に見ていただけではわからない、人の営為としての美術の面白さ、奥深さや豊かさが見えてきます。美術についてのグローバルな理解を追究する意欲作。<BR>『日本美術全集』全20巻の月報にて好評連載「その時、西洋では」を大幅に加筆修正。<br>宮下 規久朗 著
小学館
2019年03月
ソノ トキ セイヨウ デワ ジダイ デ クラベル ニホン ビジユツ
ミヤシタ キクロウ
/