日本人なら知っておくべき「日本人」の名前 / デュラン れい子

第二次大戦中「命のビザ」を発給し6000人のユダヤ人を救った外交官・杉原千畝。その決断と実行を促した、日本人の美質とは何か。第二次世界大戦中のリトアニアで、外務省の命令に背いて大量の日本通過ビザを発給し、6000人ものユダヤ人をホロコーストから救った外交官・杉原千畝(すぎはら・ちうね)。「日本のシンドラー」として世界から称賛される杉原の業績は、このたび世界記憶遺産への登録申請がなされたばかり。差別を排し、良心に生きた杉原の姿に象徴される、日本人の美徳、誇りとは何か? 欧州生活の長かった著者による、新たなる「日本人論」!<br>デュラン れい子
講談社
2016年05月
ニホンジン ナラ シツテオクベキ ニホンジン ノ ナマエ
デユラン レイコ
/