新約聖書外典 / 荒井 献
2,200
販売サイトへ移動
「新約聖書外典」とは、現行の新約聖書の27の文書が正典として成立する過程において、「アポクリファ」として排除され、正典として採用されなかった諸文書をいう。古代におけるキリスト教大衆文学とグノーシス的異端文学の間に位置するこれらの文書は、当時の大衆によって、正典よりもむしろ好んで読まれ、しばしば古代・中世から近代に至る西欧の芸術作品のモチーフともなってきた。<br>荒井 献
講談社
1997年12月
シンヤク セイシヨ ガイテン
アライ ササグ
/
販売サイトへ移動