ひとつずつ、わかりやすく!血液ガス分析 ミカタ・ヨミカタ・アセスメント・ケア / 若林侑起

どの数値をどの順番で読む?どうやって病態アセスメントにつなげる?数値からどんどん見えてくるようになる!血液ガス分析酸塩基平衡って何?どの数値を見ればよいの?医師指示の理由がわかり,ケアにもつながる!自然とベッドサイドで活きる実力がついてくる!症例つきの血液ガス分析トレーニングで,見えないものも見えてわかる!さあ,一緒に実践してみましょ!<br><br>【CONTENTS】<br>Chapter1 血液ガス分析の基礎のキソ<br>(1)呼吸器の解剖・生理<br>(2)呼吸の評価<br>(3)酸塩基平衡の評価<br>(4)血液ガス分析の評価<br><br>Capter2 血液ガス分析の看護主義<br>(1)採血時の注意点と観察ポイント<br>(2)血液ガス分析のアセスメント<br><br>Chapter3 事例で学ぶ!血液ガス分析<br>(1)事例で学ぶ 基礎編?呼吸の分析と酸塩基平衡の分析<br>(2)事例で学ぶ アドバンス編<br>若林侑起
学研プラス
2023年09月
ヒトツズツ ワカリヤスク ケツエキ ガス ブンセキ
ワカバヤシ ユウキ
/