京都の精神 / 梅棹 忠夫
町並みや伝統産業、文化に表れる京都中華思想ともいうべき、独自の精神をやさしく解明。京の町と心に触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。京都人の常識や本音を忌憚なく語る「私家版 京都小事典」付き京都は日本文明の壮大な博物館であり、京都こそが日本文化を支えている――。民族学の第一人者で、生粋の京都人である著者が、京都の町並みや伝統産業、文化に表れる京都中華思想ともいうべき、独自の精神をやさしく解明。「私家版京都小事典」では、上ル下ル、祇園小唄、ブブヅケなど京都ならではのキーワードを取り上げ、京都人の常識や本音を忌憚なく語る。京の町とこころに触れ、日本文化の真髄を知る不朽の京都論。<br>梅棹 忠夫
角川書店
2005年11月
キヨウト ノ セイシン
ウメサオ タダオ
/