国境アトラス 世界の壁・移民・紛争の全記録/デルフィヌ・パパン/ブルーノ・テルトレ/グゼマルタン・ラボルド地図岩田佳代子

著:デルフィヌ・パパン 著:ブルーノ・テルトレ 訳:グゼマルタン・ラボルド地図岩田佳代子
出版社:日経ナショナルジオグラフィック
発売日:2025年03月
キーワード:国境アトラス世界の壁・移民・紛争の全記録デルフィヌ・パパンブルーノ・テルトレグゼマルタン・ラボルド地図岩田佳代子 こつきようあとらすせかいのかべいみんふんそう コツキヨウアトラスセカイノカベイミンフンソウ ぱぱん でるふいぬ PAPIN パパン デルフイヌ PAPIN



著者名:デルフィヌ・パパン  ブルーノ・テルトレ  グゼマルタン・ラボルド地図岩田佳代子 
出版社名:日経ナショナルジオグラフィック

せめぎ合い、揺れ動き、書き換えられる境界線。今、国境が再び注目を集めている! 全71テーマ。フランス『ル・モンド』紙のインフォグラフィックス部門が作成した美しく精細な地図を見ながら、地政学と国際安全保障問題のスペシャリストが、世界の成り立ちと紛争、未来を語る。

ウクライナやパレスチナなど紛争によってせめぎ合う国境。気候変動によって地形が変わり国境も書き換えられるアルプス周辺国。資源の争奪に揺れる北極海の境界線。複数の国による支配地域がもつれた糸のように入り組むカシミール地方や南沙諸島。国境線がいまだ曖昧なままのアフリカ諸国。様々ないきさつから不自然に取り残された回廊や飛び地。増え続ける壁やフェンスで分断される世界、逆に自由な人の往来を許す国々――。国境は昔から当たり前のように存在していると思われているが、実はあいまいなもので、今も揺れ動いているのだ。

国境に特化した、ほかにないユニークな1冊。人々を隔てたり結んだりする境界線がどのように形作られ、その背後にどんな問題があるのかをわかりやすく伝えより良く理解するのに役立つ。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。