鍼灸資生経 下巻/王執中/淺野周

著:王執中 訳:淺野周
出版社:三和書籍
発売日:2023年01月
シリーズ名等:東洋医学古典
キーワード:鍼灸資生経下巻王執中淺野周 しんきゆうしせいけい2 シンキユウシセイケイ2 おう しつちゆう あさの しゆ オウ シツチユウ アサノ シユ BF52226E



著者名:王執中  淺野周 
出版社名:三和書籍
シリーズ名等:東洋医学古典

『東洋医学古典 鍼灸資生経 下巻』は、黄龍祥(こうりゅうしょう)によると1180〜1195年ごろに書かれたと『鍼灸名著集成』に書かれている。本書には『素問』や『霊枢』の引用は勿論のこと、『鍼灸甲乙経』、『備急千金要方』、『千金翼方』、『外台秘要』、そして同時代の『銅人?穴鍼灸図経』までが引用されている。ということは『銅人』が出版された後に本書が出版されたことになる。執筆者は南宋の太監(たいかん)(宦官)だった王執中である。ちなみに『鍼灸名著集成』に編纂された『鍼灸資生経』は誤字や脱文が多く、翻訳の参考程度に参照した。なお本書には、原文に小文字で書かれた部分があるが、それは()で括り、翻訳した部分は[ ]で括るようにした。また訳の部分は書体を変えた。『甲乙経』は「こういつきょう」でなく「こうおつきょう」、『銅人?穴』でなく「どうじんしゅけつ」ではなく「どうじんゆけつ」とした。そしてフリガナは燎原の『漢方用語大辞典』と学研の『漢字源』を参考にした。現在はオリエント出版の『鍼灸資生経』が入手困難なので、本書に原文を付けた。下巻は、巻四から巻七までを収載した。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。