全文ふりがな付き・素問現代語訳/淺野周

訳:淺野周
出版社:三和書籍
発売日:2021年03月
キーワード:全文ふりがな付き・素問現代語訳淺野周 ぜんぶんふりがなつきそもんげんだいごやく ゼンブンフリガナツキソモンゲンダイゴヤク あさの しゆう アサノ シユウ



著者名:淺野周 
出版社名:三和書籍

『素問』や『霊枢』は、時代によって様々な先人たちが「この句は、こう解釈するのが正しい」などとし、解釈が異なる。そのため様々な翻訳文が生まれるので、訳者によって『内経』の日本語訳が異なる事態が発生する。こうした事態は現代文では起きず、だいたい似たような内容となる。だから本書の訳が、他の『素問訳』と違う部分があっても不思議ではない。
今回は「漢字に読み仮名をつけます」と豪語したのだが、そのため燎原の『漢方用語大辞典』を参考にし、ほとんどそれに従った。ただ「日本語の発音として変だろう」とか、「一般的に違うだろう」などと思う単語は、それに従わなかった。例えば頭項痛は「ずこうつう」でなくて「とうこうつう」にしたとか、脇痛は「きょうつう」でなくて「わきつう」にしたとかだ。「きょうつう」にすると、胸痛を思い浮かべるからだ。本書の用語については*で解説してあるが、それに該当しないものは『漢方用語大辞典』で調べれば足りる。『漢方用語大辞典』は振り仮名を付けるために利用しただけで、ほとんど中国語の『黄帝内経詞典』とか『病名辞典』や『中医証候辞典』などを使っている。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。