東大法学部という洗脳 昭和20年8月15日の宮澤俊義/倉山満

著:倉山満
出版社:ビジネス社
発売日:2019年06月
キーワード:東大法学部という洗脳昭和20年8月15日の宮澤俊義倉山満 とうだいほうがくぶというせんのうしようわにじゆうね トウダイホウガクブトイウセンノウシヨウワニジユウネ くらやま みつる クラヤマ ミツル



著者名:倉山満 
出版社名:ビジネス社

日本国憲法は、マッカーサーの押し付けであるが、それを実体化したのは宮澤俊義である。彼は、占領軍の国際法違反の憲法改正を「革命」として捉え、日本国憲法の人権規定を錦の御旗として、戦後の民主主義の理論的支柱となった。この男を研究することで、今も日本を支配するエリートたちの理論を解明することができる。宮澤が支配した東京大学法学部は、今も日本の官僚エリートを輩出する総本山だが、その頭の中も宮澤の規定した三大説の枠の中にある。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。