3Hで学ぶヒューマンエラー対策/鈴木宣二/宮野正克/紙野研二

著:鈴木宣二 著:宮野正克 著:紙野研二
出版社:日科技連出版社
発売日:2020年04月
キーワード:3Hで学ぶヒューマンエラー対策鈴木宣二宮野正克紙野研二 さんえいちでまなぶひゆーまんえらーたいさく サンエイチデマナブヒユーマンエラータイサク すずき せんじ みやの まさか スズキ センジ ミヤノ マサカ



著者名:鈴木宣二  宮野正克  紙野研二 
出版社名:日科技連出版社

ヒューマンエラーとは、人間に起因する誤り、人為的なミスのことです。日常での事故も、生産現場での不良も、多くがヒューマンエラーを原因として起こります。生産での不良をなくすには、再発防止だけでなく、未然防止が必要です。そのためにはより多くのトラブルが想定されるところに対策を打つ必要があります。そのポイントが3Hです。品質トラブルは3H(初めて、変更、久しぶり)のときに多く起こる傾向があります。それは3Hがヒューマンエラーを生む危険性が高い状況だからです。本書では、3Hに焦点をあててヒューマンエラー対策を打つ方法について解説します。また、3H活動を取り入れ、成果をあげている企業の事例も紹介します。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。