旧石器文化から縄文文化へ 福井洞窟/柳田裕三
著:柳田裕三
出版社:新泉社
発売日:2024年10月
シリーズ名等:シリーズ「遺跡を学ぶ」 169
キーワード:旧石器文化から縄文文化へ福井洞窟柳田裕三 きゆうせつきぶんかからじようもんぶんかえふくい キユウセツキブンカカラジヨウモンブンカエフクイ やなぎた ゆうぞう ヤナギタ ユウゾウ
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_bnr_comment_01.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_bnr_return.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_ttl.gif)
著者名:
柳田裕三 出版社名:
新泉社シリーズ名等:
シリーズ「遺跡を学ぶ」 169
日本列島の西端、長崎県佐世保市の山間にある福井洞窟は、旧石器時代の一万九〇〇〇年前から縄文時代はじめの一万年前にかけて連綿とつづく人類の痕跡がみつかった重要な遺跡である。氷河期から温暖化への過酷な気候変動を生きぬいた人類の足跡を明らかにする。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。