


著者名:
伊豆原潤星 山口直孝 松本健太郎 出版社名:
ナカニシヤ出版
都市とコンテンツの創発を捉えるために――メディアジャンルを越境する近現代の多様なフィクション・コンテンツ=ポスト文学の作品群と都市との相互作用を読み解く珠玉の17章
近代文学を代表する「小説」という枠組みから溢れ出したフィクションは、技術や時代の変化のなかで映画・マンガ・アニメ・ゲームといったさまざまなメディアジャンルへと流れ込み、翻案・創作され、活性化されていく。このように複雑化する状況のなかで、フィクションと都市・社会・観光はどのように互いに影響を与え合うのか。さまざまな作品や事象から読み解くスリリングな新世代の〈都市・文学〉スタディーズ。
著者紹介(執筆順・編著者は*)
山口直孝*
所属:二松学舎大学文学部教授
担当:Introduction、第2章
伊豆原潤星*
所属:二松学舎大学文学部非常勤講師
担当:第1章, 第9章, 第10章
楊駿驍
所属:二松学舎大学文学部講師
担当:第3章
五井信
所属:二松学舎大学文学部教授
担当:第4章
清水智史
所属:早稲田大学文学学術院講師
担当:第5章
杵渕由香
所属:専修大学附属高等学校非常勤講師
担当:第6章
橋本あゆみ
所属:愛知淑徳大学文学部准教授
担当:第7章
井原あや
所属:大妻女子大学文学部准教授
担当:第8章
今井悠人
所属:二松学舎大学国際政治経済学部准教授
担当:第10章
佐藤守弘
所属:同志社大学文学部教授
担当:第11章
中谷いずみ
所属:二松学舎大学文学部教授
担当:第12章
松本健太郎*
所属:獨協大学外国語学部教授
担当:第13章
齋藤光之介
所属:立教大学観光学研究科観光学専攻
博士課程後期課程
担当:第14章
堀野正人
所属:二松学舎大学文学部教授
担当:第15章
三浦詩織
所属:立教大学文学研究科比較文明学専攻博士課程前期課程
担当:第16章
谷島貫太
所属:二松学舎大学文学部准教授
担当:第17章
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。