実践「USB TypeC」 「転送速度」「給電能力」「利便性」3つの特長を活かす使い方!/アリオン(株)

著:アリオン(株) 著:シュウジマ
出版社:工学社
発売日:2019年04月
シリーズ名等:I/O BOOKS
キーワード:実践「USBTypeC」「転送速度」「給電能力」「利便性」3つの特長を活かす使い方!アリオン(株)シュウジマ じつせんゆーえすびーたいぷしーじつせん/USB/T ジツセンユーエスビータイプシージツセン/USB/T ありおん/かぶしき/がいしや アリオン/カブシキ/ガイシヤ



著者名:アリオン(株)  シュウジマ 
出版社名:工学社
シリーズ名等:I/O BOOKS

注目の新規格「USB TypeC」は、(1)最大5Gbps(「USB2.0」は「0.48Gbps」)のデータ転送速度をもつ“高速性”(2)5Aまでの電流を流せる“給電能力”(3)上下逆挿し可能な“利便性”―などの特徴をもち、最新のパソコンやスマホに搭載され、広く知られるようになりました。ただし、その「高性能」「高利便性」には、「仕様を満たしていない製品との接続の問題」「静電気の問題」など、トラブルの可能性もあるため、正しい知識が必要です。本書は、規格認証が運営するブログ「認証試験.com」による「USB TypeC」に関する解説と、ブロガーによる実践レポートをまとめたものです。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。