京王3000系/鈴木洋

著:鈴木洋
出版社:カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー
発売日:2022年06月
シリーズ名等:RM LIBRARY 263
キーワード:京王3000系鈴木洋 けいおうさんぜんけいけいおう/3000けいあーるえ ケイオウサンゼンケイケイオウ/3000ケイアールエ すずき ひろし スズキ ヒロシ



著者名:鈴木洋 
出版社名:カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー
シリーズ名等:RM LIBRARY 263

京王3000系は、1962(昭和37)年より井の頭線で営業を開始した、京王初のオール・ステンレスカーである。何よりの特徴は、正面の上半部をFRP(繊維強化プラスティック)で覆い、その部分に編成ごとに異なったパステルカラーの着色を施したことで、全部で7色が用意されたことから「レインボーカラー」とも呼ばれた。

井の頭線の主力車両として改良を重ねつつ順次増備が続き、1987(昭和62)年までの間に5両編成×29本が製造され、一時は井の頭線の全車両が3000系に統一されるに至った。

1996(平成8)年からは後継となる20m級の1000系が新造開始されたことにより、引退した車両の一部は松本電気鉄道(現・アルピコ交通)や北陸鉄道、上毛電鉄、伊予鉄道、岳南鉄道といった各地の地方私鉄に譲渡された。1000系の増備により2011(平成23)年を最後に井の頭線からは全車が引退したが、地方私鉄譲渡車は現在も各地で活躍を続けている。本書では巻頭にカラーグラフを掲載、7種類の正面カラーや多彩な地方私鉄譲渡車も紹介する。

※本データはこの商品が発売された時点の情報です。